メープルホームズ加盟店の中でも数少ないニューヨークスタイルのモデルハウスをオープンしました。
大人の遊び心が込められた
[ニューヨークスタイル]の住まいをご体験ください!
モデルハウス見学にお越しいただいた方には、来場者限定プレゼント進呈中!
メープルホームズ加盟店の中でも数少ないニューヨークスタイルのモデルハウスをオープンしました。
大人の遊び心が込められた
[ニューヨークスタイル]の住まいをご体験ください!
モデルハウス見学にお越しいただいた方には、来場者限定プレゼント進呈中!
このページの冒頭で「名古屋人のための・・・」と書きました。
しかし…率直に言って、メープルホームズの輸入住宅は
全ての名古屋人にオススメできる訳ではありません。
なぜなら、メープルホームズの家は住む人を選ぶ“本物の輸入住宅”だからです。
メープルホームズの家は、日本のハウスメーカーのように規格化されていません。
だから、施主様がどういう家に住みたいか設計士とじっくり話あっていただく必要があるんです。
自分が本当に住みたい家を考える作業は少し時間がかかります。
ですので、手っ取り早くマイホームが欲しいという人には向いていないかもしれません。
というのも、メープルホームズの住宅を建てた方から
このような感想をいただいているからです・・・
一生に一度の大きな買い物なので自分の好みのものを作りたいと思っていました。しかし、日本の住宅はなんとなく寂しくハコ的な感じで味気なく、コストや機能ばかり追求している気がしました。アメリカの住宅などは100年使い続け、手をかけてどんどんいい家になっていくイメージがありました。そんな豊かな生活をしたいと思っていました。
国内のハウスメーカーにデザインを提案してもらったが、規格ものなので思い通りにできませんでした。キッチンにも制限があり、
あまり好みの感じの提案をいただけませんでした。それに、ハウスメーカーでは、何をやるにも割高な印象を受けました。
フランスに暮らしていたこともあって海外のインテリアにこだわりがあり、自分がこうしたい、ああしたいといった理想がありました。
そのせいか、建売住宅も見に行きましたが、外観や内装に妥協できず、購入に踏み切れませんでした。また、国内のハウスメーカー3社にデザインを提案してもらいましたが、輸入住宅 「風」でしかありませんでした。それに、ハウスメーカーや工務店のデザイナーさんが
こちらの求めるインテリアやデザインを提案してくれるか疑問でした。
外観やインテリアにこだわりがない方には向いていません。
メープルホームズの家は日本のハウスメーカーの規格品では満足できない方にお喜びいただいています。
できるだけ早く、低予算で家を建てたい方には向いていません。
メープルホームズの家は担当する設計士とじっくりと打合せをしていただきます。ですので、設計段階で半年くらい時間がかかる可能性もあります。「コスト優先」ではなく「この家、好きだなぁ♪」と自分で惚れ込む家を作りたい人に喜んでいただいています。
海外の住宅やインテリアに興味がない方には向いていません。
メープルホームズは“本物の輸入住宅”です。日本のハウスメーカーの住宅にはないメリットがあります。
もちろんデメリットもあります。文化的な違いを含めてご理解いただいている方に喜んでいただいています。
もちろん、メープルホームズの家が“本物の輸入住宅”だから、コストも時間もかかります。
ということを言いたい訳ではありません。コストを抑える方法はいくらでもあります。
しかし、自分で惚れ込む家を建てるには、設計士任せではなく
一緒になって構想していただくことが必要なのです。
日本のハウスメーカーや工務店では住宅のプランを営業マンが作成することを知っていましたか?
あるハウスメーカーでは、入社して1週間の営業マンでも住宅のプランを作成することができるようになります。パソコンで坪数と間取りなどの条件を入力すると、1000以上の出来合いのプランから条件に合うものが出てくるので、誰でも簡単に提案書を作成することができるんです。
売上重視のハウスメーカーでは、営業効率を上げるため、営業マンがプランを作成・提案します。「最短1週間で契約を取り、設計には長くても60日しかかけるな」と教育されているのです。
営業マンが気にしているのは、坪数、間取り、予算のみ。外観には一切、気を使っていません。外観のことを気にする時間はありません。したがって、
住宅が外からどう見えるかはまったく考慮されていないのです。
そんな状況ですから、日本の住宅は、外観からお風呂の位置、寝室の位置、キッチンの位置が透けて見えてしまいます。
皮肉っぽく「ネグリジェ住宅」と例える人もいるほどです。
私たちのモデルハウスにいらっしゃるお客様の中には、国内のハウスメーカーや工務店でもプランを提案してもらったという方がいらっしゃいます。
そういう方は皆さん、同じことをおっしゃいます…
それは、輸入住宅「風」のプランしか出てこなかった、という感想です。
一見、輸入住宅のような風合いの建物なんだけれども何かが違う…
ハウスメーカーの住宅は、そもそも建築資材が日本製だったり、中国製だったりするので、輸入住宅のデザインを真似ても住宅全体のバランスが崩れてしまうのです。
だから、輸入住宅「風」の建物になってしまいます。さらに、決定的に違うのは設計士です。
輸入住宅を建てる時には、輸入住宅の知識が豊富な設計士が担当しないと、素材を活かし切ることはできないのです。
もっというと、インテリアも輸入住宅に詳しいコーディネーターでないと全体のセンスを統一することはできません。
Export housing exceeding
3000 buildings
for 30 years
メープルホームズ本部は1986年に“本物の輸入住宅”を提供するため設立されました。
30年以上の歴史の中で、3000棟以上の輸入住宅が建てられてきました。
良質な海外の自然素材をセレクトし、毎週コンテナをシアトル支店から安定輸入し続けています。
メープルホームズの家は外観デザインだけではありません。
省エネルギー性・耐震性・劣化対策・可変性・居住環境などで長期優良住宅の基準をクリアしています。
特に耐震性においては「2x4(ツーバイフォー)工法」を採用しているため安心です。阪神淡路大震災では、被災地の2x4住宅の96.8%が 補修をしなくても居住可能という調査結果が報告されています。さらに、東日本大震災、熊本地震においても97%以上の2x4住宅が居住 に支障がなかったという調査結果が報告されました。結果として、異なるタイプの揺れにも高い耐震性が立証されたのです。
(一般社団法人日本ツーバイフォー建築協会調べ)
メープルホームズの家は高断熱・高気密であり、家庭の消費エネルギーを抑えるための共通ルールである
「次世代省エネ基準」をクリアしています。さらに、シックハウスの原因とされる有害物質の排出を抑え、カビ・ダニの発生原因とされる壁内結露の完全防止や、空気循環・気密性の確保など、優れた諸性能を実現しています。
また、窓は一つひとつオーダーメイドで作られるマーヴィン社製を採用しています。おしゃれなデザインだけではなく、零下30度にもなるミネソタのブリザードやフロリダで発生するハリケーンにも耐えられる高気密・高断熱の窓です。
素材がいいだけでは、素敵な家は立ちません。輸入住宅を建てる上では、しっかりとした設計が必要なので設計士の役割が大きくなります。
設計士は施主様のご要望をお聞きした上で、外観デザイン・建物の構造・耐震性・断熱性・エネルギー効率・内装などのディティールの検討を行います。また、設計士は自分のセンスを発揮して、施主様が思いもつかない ような提案をすることもあります。
ですので、素敵な輸入住宅を建てる上では設計士の力が必要になってくるのです。しかし、設計士のこだわりが問題になることもあります。
設計士があまりにも「自分の作品」をよくすることにこだわるため、予算を超過してしまうことがあるのです。また、施主様の要望よりも専門家としての自分の意見を優先しようとするため、トラブルに発展することもあります。
とはいえ、センスのいい住宅を建てるためには、設計士と一緒になって取り組むことが必要不可欠です。
事前に判断するのは難しいかもしれませんが、信頼でき、施主様と相性のいい設計士を見極めて依頼する必要があるのです。
設計士にもいろんなタイプの人がいます。ニューヨークスタイルの建築が得意な人。フレンチスタイルの建築が得意な人。
中には、センスは抜群にいいけど、予算に対する意識が低い人もいますので注意が必要です。
もちろん、センスもいいし、予算もきっちり守ってくる人もいるのでご安心ください。
メープルホームズ名古屋東はいろんなタイプの設計士と業務提携しています。
あなたのご要望をお聞きした上で最適の設計士をコーディネイトいたします。
輸入住宅に合ったインテリアも魅力のうちの一つです。
コストを優先して大量生産された無難な家具とは違い、何ともいえない魅力があります。
しかし、一品物の家具は値段もそれ相応になってしまいます。
そこで、メープルホームズ名古屋東では輸入住宅専用のインテリアをデパートなどに卸している
家具屋さんと業務提携して、お値打ちな価格で輸入住宅用の家具をご紹介しています。
輸入住宅と日本の住宅ではディティールが異なりますので、施工に必要な技術も違ってきます。
また、輸入住宅特有のテイストを出すためには、大工さんの経験と知識が必要とされます。昭和28年に創業した金子工務店は、ビル建築や地下車庫付きの住宅やコンクリート造りの住宅などを建築してきました。
長年の経験で培った幅広い技術力で施主様からの
様々な要望に対応することが可能です。
お客様から技術的なアドバイスを求められた場合は、一つだけの提案ではなく、お客様にお選びいただけるように
複数のご提案を心掛けています。
輸入住宅は床の色や、自然な無垢の色がよく、味わいがあります。
日本の住宅とはディティールが違うのでなかなか難しいようなのですが、輸入住宅に詳しい
大工さんが細やかな仕事をしてくださいました。
施工中は何度も足を運びましたが、大工さんがプライ ドを持って仕事をされているのが伝わって
きました。責任感の強い現場監督さんや誠実で腰の低い社長さんにも色々と心配りいただいて、
感謝しております。施工後も定期的に点検に来てくださるのでありがたいです。
金子工務店さんは感じもいいし、よくやっていただきました。
アフターフォローも良く、お願いすると迅速に来て、対応してくださるのでありがたいです。
断熱性能も良く、とても快適です。
メープルホームズのデザイナーさんのセンスがよかったし、こちらの求めるものを的確に理解していただいていたので、安心感があリました。また、金子工務店の担当者の方の対応もよかったです。
住んでみて、思った通り快適でした。
小さい子どもがいるので、白い壁が汚れてしまうのではないかと気にはなりますが、塗り壁だから将来塗りなおせばいいのでおおらかな気持ちでいられます。遊びに来た人からも「外国に来たみたい。このままの家を建ててもらえるなら、うちも建てたい」と言っていた人もいました(笑)
「ティファニーで朝食を」「ホームアローン」「プラダを着た悪魔」「マイ・インターン」などの映画のロケ地となっているニューヨークの街に憧れを抱いたことはありませんか?最近はカフェやレストランもニューヨークを意識したお店が増えてきています。
メープルホームズ名古屋東は、全国にも数少ないニューヨークスタイルのモデルハウスをオープンしました。
ぜひ、お越しいただいて大人の遊び心が込められたデザインと洗練された内装をご体験ください。
この小冊子では、素敵なお家を作るために、知らないと後になって後悔する3つのポイントをご紹介しています。
例えば、こんな内容をお読みいただけます。モデルハウスに行きたがらないご主人様を説得するための材料が詰まっています。
ぜひ、ご一読ください!
笠寺インターから車で5分、
駐車場8台あります。
カーナビを設定する場合には「愛知県名古屋南区白雲町147番地」
社 名 | 株式会社金子工務店 (メープルホームズ名古屋東) ![]() |
---|---|
代表取締役 | 鈴木 進 |
資本金 | 2,100万円 |
所在地 | 愛知県名古屋市南区白雲町170番地 |
電 話 | 052-700-6070 |
設立年月日 | 1969年4月(創業1953年4月) |
事業内容 | 1.建設工事の設計、施工、管理 2.建設資材製造及び販売 3.前各項に付帯する一切の業務 |
建設業許可 | 愛知県知事許可 (特-31) 第11920号 許可業種:建築工事業 愛知県知事許可 (般-31) 第11920号 許可業種:大工工事業・とび、土工工事業、塗装工事業、内装工事業 |
資格保持者 | 一級建築士 金子 昌義 一級建築士 小島 満広 一級建築士 吉澤 治 一級施工管理技士 鈴木 進 一級施工管理技士 伊藤 幹悦 一級施工管理技士 小島 満広 一級施工管理技士 佐野 俊夫 宅地建物取引士 金子 昌義 インテリアコーディネーター 伊藤 裕子 |